こんにちは、確定申告書を作り終えたけど法人決算作業を控えて絶望してるド田舎大家Tです。
ブログの更新を全然していなかったのですが、確定申告作業やってました。
もうね、こんな作業外注したいけど、赤字すぎてダメダメ状態なので、まだ当分外注はできそうにありません。
さて、先週の土曜日に東京に行ってセミナーを受けたあと、夜行バスで翌日日曜日の朝に帰って、
そのまま戸建1号のキッチン+洗面化粧台の解体作業をしていました。
ただ、解体するにしても、廃棄は簡単にできません。
軽トラックがないと運べませんし、廃棄するにも手続きとか面倒そうです。
なので、廃棄対応できる便利屋さんにお手伝いを依頼しました。
解体するのはキッチンと洗面化粧台です。

築60年なだけあって、いつの時代の代物だよ!って感じです。
これを便利屋さんが解体して軽トラに乗っけてくれます。
私は運ぶのを手伝うだけ(笑)

↑は便利屋さん

正直お金で解決するのは好きじゃないので、軽トラほしいなぁ(笑)
解体後は、キッチンパネルを貼って新しい設備を設置するのですが、
その前に、配管屋さんを呼んで下水接続工事をしなければなりません。
その際に、側溝に向かっていた配管を一旦室内に配管を作る必要があるので、
トイレ→キッチン→洗面化粧台までの床を壊す必要があります。
なので、新しい設備の設置は内装後となるわけです。
解体が終わったあとは、近くのホームセンターに行って施主支給する設備の価格調査です。
トイレの値段・・・

正直安いなぁって思ったけど、通販だとさらに1万円安い・・・
運ぶの面倒だし、通販で買って搬入してもらった方がいいな~
それでは~
ぽちっとお願いします
↓

不動産投資 ブログランキングへ
ブログの更新を全然していなかったのですが、確定申告作業やってました。
もうね、こんな作業外注したいけど、赤字すぎてダメダメ状態なので、まだ当分外注はできそうにありません。
さて、先週の土曜日に東京に行ってセミナーを受けたあと、夜行バスで翌日日曜日の朝に帰って、
そのまま戸建1号のキッチン+洗面化粧台の解体作業をしていました。
ただ、解体するにしても、廃棄は簡単にできません。
軽トラックがないと運べませんし、廃棄するにも手続きとか面倒そうです。
なので、廃棄対応できる便利屋さんにお手伝いを依頼しました。
解体するのはキッチンと洗面化粧台です。


築60年なだけあって、いつの時代の代物だよ!って感じです。
これを便利屋さんが解体して軽トラに乗っけてくれます。
私は運ぶのを手伝うだけ(笑)

↑は便利屋さん

正直お金で解決するのは好きじゃないので、軽トラほしいなぁ(笑)
解体後は、キッチンパネルを貼って新しい設備を設置するのですが、
その前に、配管屋さんを呼んで下水接続工事をしなければなりません。
その際に、側溝に向かっていた配管を一旦室内に配管を作る必要があるので、
トイレ→キッチン→洗面化粧台までの床を壊す必要があります。
なので、新しい設備の設置は内装後となるわけです。
解体が終わったあとは、近くのホームセンターに行って施主支給する設備の価格調査です。
トイレの値段・・・

正直安いなぁって思ったけど、通販だとさらに1万円安い・・・
運ぶの面倒だし、通販で買って搬入してもらった方がいいな~
それでは~
ぽちっとお願いします
↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト